2013年 09月 29日
日記 |


先週は撮影ワーク2つ。
長野へ。志賀高原ロマン美術館「ダイナミック・スペース 早川和明 ガラス展」
先日出会ったガラス作家、早川和明さんの展覧会。暗闇の中に照らされたガラス作品が美しかった。
早川さんはガラスの中に宇宙をつくる人。ボロシリケイトガラスを使用し2500℃の高温で作品を制作する。作品も本人の人柄も素晴らしいし、ナチュラルにもてるし、早川さんのような人になりたい。
Tokyo Art Book Fair ZINE'S MATE。昔お世話になった教授に偶然挨拶することができた。
何年も前の遠い彼方にある時間が蘇ってきた。
代官山ヒルサイドテラスで
「Shin Shigeoka Solo Exhibition -Light for You-」。光のインスタレーション。
重岡くんは2008年頃エプソンの私の展示を見て連絡をくれた人。久しぶりの再会。
卒業生のSさんと三田の慶応義塾大学へ。space、といいたくなるいい空間。
慶応生は何に対してもアグレッシブでバリバリのプロ学生みたいな人と、何らかの不全感を持ちながらもピュアさに磨きをかけて卒業していく人の両極端が共存しているように思えた。
9/24 日経ナショナルジオグラフィック フォトアカデミー 特別講座へ。
水中写真で有名な中村征夫さん。話を聞いたり質問して、感銘を受けてしまった。
そういう写真家は、自分と同じ人間なんだと思わせてくれると同時に、人間の力のぎりぎりのところを超えていくようなことをたやすくやってのける。
なんなんだこの生命力は。
尊敬してやまない写真家の田中孝道さんから言葉をいただいた。
「自分を信じて全身。前進。疲れたら休んで深呼吸。そしてすこし遠くを見る。」
高山なおみ「明日もいち日、ぶじ日記」購入。
私だったら「きょうも一日無事日記」かな。
友人に借りた山岸涼子「テレプシコーラ」一晩で読んでしまった 面白い
友人はテレプしコーラを読むと号泣してしまうみたい。
私は読むとやる気がメキメキ湧いてきて、腹筋を50回くらいする。
by me1t
| 2013-09-29 00:00
| 写真